患者さま・ご家族の方へ
回復期リハビリテーション病棟
回復期リハビリテーションとは
脳出血や脳梗塞、大腿骨骨折などの患者さんに対して、日常生活動作能力の向上による家庭復帰と、寝たきりの防止を目的とした集中的なリハビリテーションを受けることができる病棟です。
医師・看護師・看護助手・リハビリスタッフ・ソーシャルワーカーなどが共同でプログラムを作成し、それぞれの患者さんにあったリハビリテーションを行います。
対象となる患者さん
対象疾患 | 入院期間 |
---|---|
脳出血、脊髄損傷、頭部外傷、クモ膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症または手術後、義肢装着訓練を要する状態 | 最長150日 |
高次脳機能障害を伴った重症脳出血障害、重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷 | 最長180日 |
大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症又は手術後の状態 | 最長90日 |
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態 | 最長90日 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後の状態 | 最長60日 |
股関節又は膝関節の置換術後の状態 | 最長90日 |
病棟での取り組み
ミーティング
毎朝スタッフ全員が顔を合わせ、患者さんの前日の状態や能力獲得状況について話し合います。午後からは午前中の患者さんの状況などの報告を行い、情報共有に努めています。
カンファレンス
入院2週間後、以後毎月1回行い、患者さんやご家族と各担当スタッフが話し合う場を設けています。
病棟での訓練
リハビリは訓練室のみではなく、日常行っていることもリハビリとして捉えています。獲得された能力が速やかに生活の場で発揮できるよう、デモンストレーションなどを行い介助方法の統一を図っています。
自宅退院に向けてのADL訓練等
- 外出訓練、買い物訓練、調理訓練、個浴による入浴訓練
- 居宅訪問を行い、在宅で必要な動作の確認し、必要動作のプログラム追加