北九州小倉病院について
栄養管理科
わたしたち栄養管理科は、患者様に安全で美味しい食事を提供する給食管理業務をはじめ、チーム医療の一員として患者様の適切な栄養管理が行えるよう、日々業務に励んでいます。
栄養管理科の主な業務
患者の栄養管理
・栄養管理計画書の作成全入院患者について入院一週間以内に作成しています。
・入院栄養食事指導・外来栄養食事指導
患者様の病態に合わせた食事療法の指導を行っています。
・各病棟のカンファレンスに参加
必要に応じて、福岡県栄養士会の「栄養情報提供書」を活用し、地域連携に貢献しています。
・入院患者への食事の提供
一般食・特別食治療食を提供しています。
患者の咀嚼・嚥下状態に合わせた食事が提供できるよう、様々な食事形態を用意しています。
季節や行事に合わせた食事や、お誕生日ケーキとカードの提供も行っています。
食事紹介
☆嚥下食:嚥下のレベルに合わせた食事の提供が可能です。
嚥下開始食
![]() |
嚥下食①
![]() |
嚥下食②
![]() |
嚥下食③
![]() |
☆嚥下食:嚥下のレベルに合わせた食事の提供が可能です。
形
![]() |
一口大
![]() |
ケア食
![]() |
移行食
![]() |
ペースト食
![]() |
☆患者様に食事を楽しんでいただけるよう、季節ごとの行事食も提供しています。
お正月①
![]() |
お正月②
![]() |
雛祭り
![]() |
お花見弁当
![]() |
土用の丑の日
![]() |
チーム医療等
・NST(栄養サポートチーム)カンファレンス・ラウンド第2.・4金曜日実施
栄養状態の改善が必要な患者様に対し、多職種で栄養サポートを行います。
・褥瘡ラウンド
毎週木曜日
・ICTラウンド
人間ドック
・年間約3,000名にご利用いただいています。・1泊2日の入院ドックの方には、昼・夕食を提供しています。
・昼食・夕食は選択食となっており、季節のこだわりの食事を準備しています。
皆さまに満足していただけるよう、献立は試作・会議を重ねて考案しています。
・入院ドック・通院ドック利用者の栄養指導
栄養指導室において個別の栄養指導を実施しています。
対象者 | 実施時間 | |
入院ドック利用者 | 希望者のみ | 14:00以降 |
通院ドック利用者 | 全員 | 10:15~12:00 |
試食会の様子
![]() |
昼食A
![]() |
昼食B
![]() |
昼食C
![]() |
試食会の様子
![]() |
夕食A
![]() |
夕食B
![]() |
夕食C
![]() |
特定保健指導の実施
国民健康保険の特定健診や健康保険協会(協会けんぽ)の特定健診にて対象者に特定保健指導を実施。
特定健診・特定保健指導は、内臓脂肪型肥満に着目し、その要因となっている生活習慣を改善
するための保健指導を行い、生活習慣病の有病者・予備軍を減少させることが目的です。

オープンホスピタル
栄養管理科は、毎年テーマに沿った食事の提供・講義を行っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
