脳ドック
平成30年1月より脳ドックをはじめました
大切なあなたの脳健康を応援いたします
生活習慣の変化やストレスから、脳梗塞や脳出血等の頭部疾患にかかる人が増えています。
北九州総合病院では、脳神経外科専門医による脳ドックを始めました。
脳ドックでは、1.5テスラのMRI(磁気共鳴画像)装置を使用し放射線を使わず磁力の力で脳の内部をみるMRI検査と、造影剤などの薬剤を使わず身体にやさしいMRA(磁気共鳴血管撮造)検査を行います。
2種類の検査により「脳疾患の重点的チェック」を行うことで、脳卒中や脳腫瘍などの早期発見と早期予防を行います。
脳ドックでわかること
- 脳動脈瘤およびその他の脳血管異常
- 脳腫瘍
- 脳梗塞
- 認知症の原因となる機能の異常
- 耳鼻科および眼科的疾患の一部
受診をお勧めしたい方
- 突発性の激しい頭痛を経験したことがある方
- 物忘れが心配な方
- 40歳以上で一度も脳の検査を受けられたことがない方
- 家族や親戚に、高血圧症、糖尿病、脂質異常の方がいる方
- 脳の働きが心配な方 など
検査をお受けできない方
- 心臓ペースメーカーを装着されている方
- 刺激電極を装着されている方
- 極度の閉所恐怖症の方