医療公開講座
過去に行った公開講座
◇第12回医療公開講座日 時: 令和2年2月8日(土) 10:00~11:00
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題:「ヒートショックによる循環器疾患と 当院のアプローチについて」
講師:森山 泰(北九州総合病院 循環器内科部長)
◇医療公開講座in北九州市立沼市民センター
日 時: 令和元年7月10日
場 所: 北九州市立沼市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「AEDの使い方」
講師:斉宮 朋彦(救急救命士 主任)
◇医療公開講座in北九州市立高蔵市民センター
日 時: 令和元年6月28日
場 所: 北九州市立高蔵市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「認知症予防について」
講師:呉島 誠(脳神経外科 副部長)
◇医療公開講座in北九州市立霧ヶ丘市民センター
日 時: 令和元年6月26日
場 所: 北九州市立霧ヶ丘市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「熱中症対策および一次救命処置について」
講師:斉宮 朋彦(救急救命士 主任)
◇医療公開講座in北九州市立高蔵市民センター
日 時: 平成31年2月22日
場 所: 北九州市立高蔵市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「腰痛・転倒予防」
講師:福田 文雄(整形外科 主任部長)、村上 雅哉(リハビリテーション科 主任(作業療法士)
◇医療公開講座in北九州市立霧ヶ丘市民センター
日 時: 平成30年11月27日
場 所: 北九州市立霧ヶ丘市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「一次救命処置講習」
講師:斉宮 朋彦(救急救命士 主任)
◇医療公開講座in北九州市立浅生市民センター
日 時: 平成30年10月23日
場 所: 北九州市立浅生市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「安全に食事をとるために ~嚥下体操をやってみましょう~」
講師:藤井 一幸(リハビリテーション科 次長(言語聴覚士))
◇医療公開講座in北九州市立両谷市民センター
日 時: 平成30年9月7日
場 所: 北九州市立両谷市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「薬と食べ物の飲み合わせ ~お薬手帳の役割~」
講師:棚田 訓彰(薬剤師)
◇医療公開講座in北九州市立霧ヶ丘中学校
日 時: 平成30年7月5日
場 所: 北九州市立霧ヶ丘中学校
参加費: 無料
内 容:
演題:「AEDの使い方」
講師:斉宮 朋彦(救急救命士 主任)
◇医療公開講座in北九州市立高蔵市民センター
日 時: 平成30年6月20日
場 所: 高蔵市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「肺疾患について」
講師:中川 誠(呼吸器外科 副部長)


◇第11回医療公開講座
日 時: 平成30年6月2日(土) 10:00~11:00(開場 9:45)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題:大腸がん治療の最前線 ~大腸がん治療の進歩~
講師:永田 直幹(北九州総合病院 院長)
◇第10回医療公開講座
日 時: 平成30年3月10日(土) 10:00~11:30(開場 9:30)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題:知っていますか?最新の認知症予防法
講師:呉島 誠(脳神経外科 副部長)
平成30年3月10日(土)北九州総合病院講堂FORUM JONOにて、脳神経外科の呉島誠医師による第10回医療公開講座『知っていますか?最新の認知症予防法』を開催し、91名の方にご参加頂きました。
ご参加いただいた方々から「予防運動を日常生活の中に入れようと思っており、とても楽しみにしています。予防体操面白かったです。」、「一人暮らしですが、どこまで正常か、もう認知症にかかっているのか心配でした。この講座で不安も解消されたかなと感じました。」、「とても楽しく過ごせました。今までの自分の常識が間違っていたことがわかりました。」など、大変ご好評を頂きました。
◇医療公開講座in高蔵市民センター
平成30年2月23日(金)高蔵市民センターにて、当院リハビリテーション科 藤井一幸言語聴覚士による『安全な食事をとるために~嚥下体操をやってみましょう~』と題した出張公演会を開催し37名の方にご参加頂きました。
ご参加いただいた方々からは「むせた時に水を飲んでいたのは間違い、薬は上を向いて飲んではいけないなど、今日初めて知りました!」「テレビの健康番組を見るより勉強になりました。」など、大変ご好評を頂きました。
日 時: 平成30年2月23日(金) 14:00~15:00
場 所: 高蔵市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題:「安全な食事をとるために~嚥下体操をやってみましょう」
講師:藤井 一幸(言語聴覚士)


◇第9回公開講座
日 時: 平成29年12月2日(土) 10:00~11:00(開場 9:30)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題:みんなでもっと知ろう「肺がん」
正しい知識持っていますか?
~絶対に知っておきたい5つのポイント~
講師:中川 誠(呼吸器外科 副部長)
平成29年12月2日(土)北九州総合病院講堂FORUM JONOにて、呼吸器外科の中川誠医師よる第9回医療公開講座『みんなでもっと知ろう「肺がん」~正しい知識を持っていますか?絶対に知っておきたい5つのポイント~』を開催し、37名の方にご参加頂きました。
ご参加いただいた方々からは、
「友人が肺がんで、自分の準備知識を入れることも大事だと思い話を聞きに来ました。大変勉強になりました。」
「親族が肺がんで亡くなったとき、「早期発見・早期治療があったら」と感じたため参加しました。やはり早期発見が大事だと理解できました。」
「肺がんと高齢者について、注意すべきこと、診療への知識を知りたいと思って参加しました。とても分かりやすい説明で、よく理解できました。」
「もともと元気なので“病”という事に無頓着でした。なので、講座に参加させて頂いて、健康にすごく関心を持つようになりました。友人たちとこの話題について楽しく対話させてもらっています。」など、大変ご好評を頂きました。
◇医療公開講座in足立市民センター②
日 時: 平成29年11月30日(木) 13:30~14:30
場 所: 足立市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題「血液検査値の見方・読み方」講師:馬場 威(臨床検査技師)
平成29年11月30日(木)足立市民センターにて、当院臨床検査科 馬場威技師による『血液検査値の見方・読み方』と題した出張公演会を開催しました。
当日は51名の方にご参加頂き、「かかりつけ病院で血液検査をしたときに、もう少し報告書の内容を詳しく知りたいと感じていたので、行ってよかった」「検査値の見方を知らず、病院に行ったときに説明を受けてもよく理解できていなかったから、勉強になった」と、感想をいただきました。
◇医療公開講座in足立市民センター①
日 時: 平成29年11月2日(木) 15:00~16:00
場 所: 足立市民センター
参加費: 無料
内 容:
演題「みんなでもっと知ろう『肺ガン』」講師:中川 誠(呼吸器外科 医師)
平成29年11月2日(木)足立市民センター出張講座①として、呼吸器外科の中川誠医師より『みんなでもっと知ろう「肺がん」①』を開催し、37名の方にご参加頂きました。 ご参加いただいた方々から「咳と痰が止まらず市販の薬を飲んでいますが、肺に異常がないか心配していました。レントゲンでは異常なかった。この講座を聞いて不安は解消しました。」「ガンで亡くなる方が多いので、ならない生活をするにはどうしたらいいかと考えていました。この講座を聞いて、肺がん検診を受けようと思いました。」「一般的な知識を得たいと思っていたので、とても分かりやすいお話で知識も増えました。」「今のところ肺がんではありませんが、肺がん検診を周りの人に教えてみようと思います。」等、大変ご好評でした。
◇第8回公開講座
日 時: 平成29年10月7日(土) 10:00~11:00(開場 9:30)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題①「人には聞けない…尿もれのお話」講師:小田 瑞(泌尿器科 医師)
演題②「ご存じですか?骨盤臓器脱」講師:新井 隆司(泌尿器科 副部長)
◇第7回公開講座
日 時: 平成29年7月29日(土) 10:00~11:00(開場 9:30)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:演題
いびきから気づく「睡眠時無呼吸症候群」の脅威とその対策
講師:林田 泰一(循環器内科 医師)
平成29年7月29日(土)北九州総合病院講堂FORUM JONOにて、循環器内科の林田医師より第7回医療公開講座「いびきから気づく『睡眠時無呼吸症候群』の脅威とその対策」を開催致しました。当日は40名の方にご参加いただき、たくさんの質問を頂くなど大変ご好評を頂きました。
◇第6回公開講座
日 時: 平成29年4月16日(日) 10:30~11:15(開場 10:00)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:演題「ここまで治る消化器がん(胃がん・大腸がん)」
講師:永田 直幹(消化器外科 病院長)
◇第5回公開講座
日 時: 平成29年3月4日(土) 9:30~11:00(開場 9:00)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題①「肺炎に負けない3つのヒミツ」
講師:友田 義崇(呼吸器内科 部長)
演題②「小児呼吸器の特徴と症状の見分け方」
講師:神代 万壽美(小児科 部長)
◇第4回公開講座
日 時: 平成29年2月18日(土) 10:00~11:30(開場 9:30)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題①「"めざせ 健康寿命80歳"
ー自分の口から食べ自分の足で歩くー」
講師:福田 文雄(整形外科 主任部長)
演題②「”転ばぬ先の知恵”ー転倒しない心とからだの作り方ー」
講師:宿輪 宏昭(リハビリテーション科 主任 理学療法士)
◇第3回公開講座
日 時: 平成29年1月28日(土) 10:00~11:30(開場 9:30)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題①「小児呼吸器の特徴と症状の見分け方」
講師:神代 万壽美(小児科 部長)
演題②「肺炎に立ち向かう3つのヒミツ」
講師:友田 義崇(呼吸器内科 部長)
◇第2回公開講座
日 時: 平成28年12月17日(土) 10:00~11:30(開場 9:30)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題 「狭心症・心筋梗塞の診断と治療のお話
-当院の320列のCTの威力について-」
講 師:近藤 克洋(循環器内科 部長)
◇第1回公開講座
日 時: 平成28年11月19日(土) 10:00~11:30(開場 9:30)
場 所: 北九州総合病院 1階講堂 FORUM JONO
参加費: 無料
内 容:
演題①「脳卒中のサインと予防」 講師:高松 聖史郎(脳神経外科 医師)
演題②「カテーテルで治す脳卒中」 講師:野上 健一郎(脳神経外科 部長)
演題③「手術で治す脳卒中」 講師:出井 勝 (脳神経外科 部長)