北九州八幡東病院について
薬剤科
薬剤科業務紹介
調剤業務
薬剤科では、医師の処方箋をもとに、内服薬・外用薬・注射薬の調剤を行っています。お薬の飲み合わせや重複投与などをチェックし、疑問があれば医師に確認して調剤を行っています。
入院中の患者さまのお薬は、全自動分包機を使用し一包化して払い出しています。
また、経管投与(経鼻・胃ろう)の患者さまには服用直前に錠剤を温湯に溶かし管より投与する簡易懸濁法を使っています。この方法によって粉砕による薬品の品質劣化を防ぐことができます。
注射薬調剤業務
医師の注射処方箋において、投与量、投与方法、配合変化などをチェックし、
患者さま個人毎に病棟に払い出しています。
入院時持参薬鑑別・入院時カンファレンスへの参加
入院初日に患者さまのお薬(持参薬)をお預かりし、その処方内容や数量を確認して持参薬鑑別書を作成しています。入院時カンファレンスに参加し、その内容について医師やスタッフに情報提供しています。
服薬管理指導
薬剤師は患者さまのベッドサイドに行き、お薬の効果や注意点などの説明を行っています。患者さまがより良い薬物治療が受けられるように心がけています。
医薬品情報管理業務
患者さまが安全にそして安心してお薬を服用できるように医薬品に関するさまざまな情報を収集し、必要に応じて医療スタッフへ情報提供しています。
チーム医療への参画
栄養サポートチーム(Nutrition Support Team:NST)
入院患者さま個々の状態に応じた適切な栄養管理の選択とその実施を目的に活動しています。
NSTは医師、管理栄養士、看護師、薬剤師、リハビリスタッフ、歯科衛生士、検査技師などのたくさんのスタッフが集まり、回診やカンファレンスを行っています。 薬剤師は、輸液療法や経腸栄養剤の選択・使用方法をアドバイスし、食欲を低下させるお薬の服用はないかなどのチェックをしています。
院内感染対策チーム(Infection Control Team:ICT)
院内感染の発生と拡大を未然に防ぎ、患者さまが安心して安全な医療を受けられる環境を整えることを目的に活動しています。
この中で、薬剤師は抗生物質の使用状況を把握したり、薬物血中濃度解析ソフトを利用して適切な投与量の提案を医師に行っています。
褥瘡対策チーム
医師、看護師、リハビリスタッフとともに定期的に褥瘡回診に参加し、褥瘡の状態に応じた薬剤の情報提供をしています。
褥瘡対策チームでは、スタッフ個々の能力を発揮して褥瘡を予防し、治療とケアの充実を図る目的で活動しています。
医療安全対策チーム
医師、看護師、管理栄養士、事務職、薬剤師とともに院内ラウンドを行い、医療安全に関する問題点を指摘し、院内の安全で質の高い医療提供体制の確立を目的に活動しています。薬剤師は主に、医薬品を安全・安心に使用できるよう努めています。