入居ご希望・ご家族の方へ
施設のご案内
施設概要
類型 | 介護付有料老人ホーム |
---|---|
所在地 | 〒800-0207 北九州市小倉南区沼緑町4-22-1 |
敷地面積 | 5,106.30㎡(1,547坪) |
延床面積 | 3,979.08㎡(1,204坪) |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造5階建て |
居室数 | 個室80室 |
事業主体 | 社会医療法人北九州病院 |
フロアマップ

フロアカラーコンセプト
日本の四季が感じられる季節の花のカラーを取り入れ、みなさまに愛される施設をめざします。
2階 ■春:さくら 3階 ■夏:ひまわり 4階 ■秋:ききょう 5階 ■冬:さざんか
設備紹介
エントランスホール

いつでも明るく快適にお過ごしいただけるよう、エントランスホールは大きな窓からやさしい光が差し込む広々とした空間となっています。
季節を感じられる植栽を眺めながら、ご来訪されたご家族やご入居者同士の交流の場としてもご利用 いただけます。(現在、新型コロナまん延により、配置を変更しております)
居室

居室は全室個室となっており、お部屋にはお気に入りの家具を持込みいただけます。共有スペースではご入居者同士の時間をお楽しみいただき、お部屋ではご自分の時間をゆっくりとお過ごし下さい。
居室設備:トイレ、カーテン、ミニキッチン、クローゼット、介護ベッド(電動)、エアコン、ナースコール、テレビ端子 ( 地デジ、BS) ほか
食堂談話室

各フロアに設けられた食堂談話室は我が家のようにくつろいでいただけるよう、広々と開放的で落ち着きのある設えとなっております。大きな窓から柔かい光が差し込み、明るく快適な住環境でお過ごしいただけます。(現在、新型コロナまん延により、配置を変更しております)
個浴

各階にお一人で入浴できる浴室を完備しております。必要なところに手すりを設置し、安全に配慮した浴室です。
介護浴槽

1階機械浴室に介護浴槽を設け、入居者の方の身体状態に合わせて入浴いただけます。
家族室

ご来訪されたご家族の方が過ごしていただけるプライベート空間をご用意しております。また、遠方からお越しのご家族の方にもご宿泊いただけます。(現在、新型コロナまん延により、使用停止中です)
リハビリ専用室

常勤のリハビリスタッフ1名
リハビリ専用のスペースにトレーニングマシン等を設置しております。運動をご希望の入居者様に対し、状態に合わせたトレーニング内容のご提案・サポートを致します。
また、日常生活の動作の中で身体機能の維持を図れるように、環境調整などアドバイスを致します。